SSブログ

教育資金の棚卸(2022年11月) [今年の貯金+-]

冬のボーナスが近づいてきたので、教育費にいくら振り分けようかと思って久しぶりに教育資金を棚卸してみました。

まず現金。今年1月のブログをチェックすると1月の時点で2,799,053円だった現金は2,986,862円に。

187,809円増えていました。

夏に上の子の学資保険の年払い(約13万円)を支払った割に増えていて安心しました。

正月が明ければすぐに下の子の学資保険の年払い(約16万円)がありますが、それを支払ったとしてもプラスになっているのでまずは良かったですε-(´∀`*)ホッ

下の子は12歳で支払いを終える予定なので、5年を切りました。早いなぁ。

続いてジュニアNISAの教育資金部分。(教育資金と将来子供たちに渡したいお金で銘柄を分けています。)

こちらは1人につき1,021,790円(+3.1%)

学資保険と違ってジュニアNISAの投資信託はガッツリと減ることも有り得るけれど、銘柄は手堅いものを選んでいるのであまり心配はしていません。

現金とジュニアNISAで500万円は確保。これに加えて学資保険があると思うと、一応大学入学には安心できる金額に手が届いたと思います。

今思えば、子供たちがまだ小さい頃は夫の仕事が土日関係なく忙しくほぼワンオペで、出かけると言っても近隣で宿泊しながらの旅行かお互いの実家への帰省がせいぜい。

子供たちの食事も観光施設の入場料も安いものだし無料もあるし、旅行に行っても添い寝で無料とかだったので、あの頃一番お金が貯められましたね。

そして上の子が小学生になった東京時代もお金が腐るほどあれば遊びたかったけれど、東京はあらゆるものが高いので手が出なかったことが多々あったし、子供のスポーツの関係で土日はほとんど遊びに行けなかったこともお金を貯められた理由でしょうか。

(今思えばあの近さだったからもっとディズニー行けばよかったと後悔もしてるけどサ)

教育費についてはいくらあっても不安は尽きないものだと思うのですが、ひとまずここまで自分たちの力(+子供手当)だけで貯められたことを誇りに思い、次のステージを目指して教育費だけは死守していこうと思います。


節約・貯蓄ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。